AWEP小名浜

バイオマス
発電について

About biomass power
generation

バイオマス発電の仕組み、
燃料確保の取り組み

バイオマス発電とは

「バイオマス」とは動植物等の生物から作り出される有機性のエネルギー資源で、一般に化石燃料を除くものの総称です。私たちの身近なところでは「生ごみ」「廃食用油」「家畜の排せつ物」「木材」などがあります。そのエネルギー源を燃焼して発電する仕組みを「バイオマス発電」といいます。

廃食用油 家畜の排せつ物 木材 生ごみ バイオマス発電燃料

小名浜バイオマス発電所で
使用される燃料について

小名浜バイオマス発電所は、燃料にパーム椰子殻(PKS)および木質ペレットのみを使用した木質専焼の発電所です。これらの燃料を循環流動層ボイラーで燃焼し、蒸気を発生させ蒸気タービンを回して発電を行います。

パーム椰子殻(PKS)

パーム椰子殻(PKS)

木質ペレット

木質ペレット

バイオマス発電でできること

バイオマス発電は、再生可能エネルギーの中でも、 太陽光や風力といった自然環境に左右される不安定な電源と違い、安定した発電量が見込めるため、環境への負荷が少ない低炭素・循環型社会へ向けた、貴重な再生可能エネルギーの“ベース電源”として期待されています。

カーボンニュートラル

燃料確保の取り組み

バイオマス発電所が安定した発電量を維持していくには、継続的な燃料確保が不可欠となります。小名浜バイオマス発電所では、使用する燃料となるパーム椰子殻(PKS)と木質ペレットの持続的な確保に取り組んでいます。

燃料は北米・東南アジアから輸入しており、パーム椰子殻(PKS)と木質ペレットはそれぞれの倉庫で保管されます。

現地調査の様子

現地調査の様子

PKS荷揚げの様子(小名浜港)

PKS荷揚げの様子(小名浜港)

PKS倉庫

PKS倉庫